冬のボーナス:強まる「貯蓄・投資」傾向 |
2011/12/13 |
地域流通経済研究所(熊本市)がまとめた「2011冬のボーナス調査」によると、今冬のボーナスが「増えそう」は1割にとどまり、使いみちは「貯蓄・投資」に向かう傾向が強いという結果だった。
昨冬と比べ「ボーナスは増えそうですか」との問いで最も多かった回答は「ほぼ同じくらい」で54.8%と半数強を占めた。「増えそう」は10.3%にとどまり、「減りそう」は34.9%と、昨年と大きな変化は見られなかった。
「何に使いますか」(複数回答)では、「貯蓄・投資」が最も多く64.4%。次いで「買い物」38.0%、以下「ローン・借金返済」35.8%、「生活費補填」31.3%と続いた。「ボーナスで何か買おうかというより、とりあえず貯める、あるいは備えとして貯蓄・投資に回そうとする意向が読み取れる」(同研究所)という。
「何を買いますか」(複数回答)では、「洋服」が43.0%、以下「靴・バッグ」23.4%、「食材・おせち料理」15.8%、「家具・インテリア用品」13.3%。いま流行の「スマートフォン」は7.6%と少なかった。
買い物の総額は「5万円以下」が36.1%で最も多く、「5万円超10万円以下」33.5%と合わせると「総額10万円以下」が7割近くを占めた。
調査は11月2~7日、県内在住のボーナスのある人416人にインターネットで回答してもらった。
引用:冬のボーナス調査:強まる「貯蓄・投資」傾向 「増えそう」1割/熊本
(2011年12月9日 毎日新聞)
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() └ヤミ金問題 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └住宅 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └信用情報 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └国際 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └政策 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └東日本大震災 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └法律家 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └法律相談 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └生活 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └社会問題 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └総量規制 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └詐欺・事件 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └過払い金 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └金融業 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
運営者情報 | 料金案内 |
プライバシー | サイトマップ |
HOME | 上へ |
©借金相談センター |