多重債務問題:心と家計、ケア必要 |
2010/12/6 |
多重債務問題研修会(高松市、同市消費者団体連絡協議会主催)が2日、高松市役所で開かれ、多重債務者の生活立て直しや心の相談をしている「NPO法人女性自立の会」の有田宏美理事長が講演。相談の実例から「多重債務者には、法的手続きだけでなく、心のケアを中心としたカウンセリング、家計の立て直しを中心としたカウンセリングが必要」と述べた。
貸金業法の改正で過剰貸付を防ぐのを目的に、総借入残高が年収の3分の1を超える貸付を禁ずるなど規制強化されたため、相談現場の問題点として「債務者が『相談できる場所』より、『借りられる場所』を探している」と指摘。そんな中で、相談者に必要なアドバイスとして「必ず解決する問題だと認識してもらう」「相談者が行動に移せる『方法』を一緒に考える」ことなどを挙げた。
また、多重債務に陥らないため「1カ月に使える金額など自分の生活の幅を知ることや、他人との比較でなく『自分』を生きること」と話した。多重債務に陥った際は「先送りせず、問題と向き合う勇気、専門家に相談する勇気、再起できると信じる勇気を持つことが大事」と述べた。
引用:多重債務問題:心と家計、ケア必要 研修会で専門家が指摘/香川
(2010年12月3日 毎日新聞)
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() └ヤミ金問題 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └住宅 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └信用情報 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └国際 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └政策 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └東日本大震災 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └法律家 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └法律相談 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └生活 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └社会問題 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └総量規制 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └詐欺・事件 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └過払い金 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() └金融業 に含まれる投稿をすべて表示 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
運営者情報 | 料金案内 |
プライバシー | サイトマップ |
HOME | 上へ |
©借金相談センター |