☆ 2013年10月16日 ニュースブログ更新 ☆
借金無料お悩み相談センター

フィッシング:メール400万通
2012/2/8
警察庁がまとめた不正アクセス禁止法改正案の骨子は、インターネット社会の安全を揺るがす「フィッシング」を初めて犯罪と位置づけました。


警察庁が24日にまとめた不正アクセス禁止法改正案の骨子は、インターネット社会の安全を揺るがす「フィッシング」を初めて犯罪と位置づけた。現在は処罰対象でないため、フィッシングによってIDやパスワードを大量に収集するグループが暗躍し、詐欺や不正送金などの犯罪につながっている。捜査関係者は「フィッシングを取り締まることにより、犯罪の芽を摘み取りたい」と法改正の効果に期待している。

約400万通--。広島など5県警が合同捜査で摘発した詐欺グループが、フィッシング目的でばらまいたメールの数だ。グループが入手したID・パスワードは約2万件。「成功率」は0.5%に過ぎないが、捜査関係者は「大半は空振りになると想定して大量のメールを送りつけるのが常とう手段だ」と指摘する。

グループはまず、特殊なソフトを使って大手オークションサイトから会員のメールアドレスを大量に入手した。オークション運営会社を装って「登録の更新手続きが必要」という内容のメールを一斉に送信。会員を偽サイトに誘導するフィッシングで、ID・パスワードや個人情報を得た。

さらに、これらの情報を使ってネットショッピングで家電製品を次々と購入。クレジット会社への代金は支払わず、「換金屋」と呼ばれる業者に転売して荒稼ぎした。グループによる詐欺の被害総額は8500万円に上る。一部のID・パスワードは1組6000円で売っていた。

広島県警は09年秋、北九州市のホテルの一室を捜索し、メンバーを詐欺容疑で逮捕。メール送信などに使われていたパソコン30台を押収した。その後、詐欺罪などでメンバー5人の実刑が確定したが、フィッシング行為そのものは処罰の対象にならなかった。捜査関係者は「フィッシング行為の段階で検挙できれば、被害を早期に抑え込むことができるはずだ」と話している。

引用:フィッシング:メール400万通 ID不正入手の手口
(2012年1月24日 毎日新聞)


関連記事:不正アクセス禁止法:改正案提出へ フィッシング処罰規定 誘引サイト・メールも対象

関連記事:不正アクセス禁止法:改正案、フィッシング処罰規定 400万通メールばらまき 摘発グループ、ID入手2万件


フィッシングにより個人情報が流出してしまうと、その情報がヤミ金業者であったり、融資詐欺(貸します詐欺)業者、架空請求業者などに渡り、悪質な被害に遭われてしまう場合もございます。
インターネット社会とはいえ、登録だけでもという安易な気持ちでいますと、その後ご自身だけの問題ではなくなり、身内や職場などに多大な迷惑を掛けてしまうことになってしまいますので、くれぐれも個人情報の管理には慎重に行うようにしてください。
もし、身に覚えの無い業者から、何らかの請求でご不安になっている方がいらっしゃいましたら、こちらの借金無料お悩み相談センターまでご連絡をいただけましたら、状況を伺い適切なアドバイスをさせていただきたいと思います。

↑ページのトップへ
無料相談窓口



電話相談:年中無休 9~21時

借金無料相談メールフォーム

メール相談:年中無休 24時間受付

前後の記事



記事カテゴリー
ヤミ金問題
└ヤミ金問題 に含まれる投稿をすべて表示
住宅
└住宅 に含まれる投稿をすべて表示
信用情報
└信用情報 に含まれる投稿をすべて表示
国際
└国際 に含まれる投稿をすべて表示
政策
└政策 に含まれる投稿をすべて表示
東日本大震災
└東日本大震災 に含まれる投稿をすべて表示
法律家
└法律家 に含まれる投稿をすべて表示
法律相談
└法律相談 に含まれる投稿をすべて表示
生活
└生活 に含まれる投稿をすべて表示
社会問題
└社会問題 に含まれる投稿をすべて表示
総量規制
└総量規制 に含まれる投稿をすべて表示
詐欺・事件
└詐欺・事件 に含まれる投稿をすべて表示
過払い金
└過払い金 に含まれる投稿をすべて表示
金融業
└金融業 に含まれる投稿をすべて表示

月間アーカイブ

無料相談窓口



電話相談:年中無休 9~21時

借金無料相談メールフォーム

メール相談:年中無休 24時間受付

運営元について
運営者情報 料金案内
プライバシー サイトマップ
HOME 上へ
©借金相談センター